Quantcast
Channel: ハチの家文学館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1341

機械寿命

$
0
0

人間と同じく機械器具にも寿命はある。我が家の給湯器は正常運転をしてくれていたが、さすがに18年も経つといつ故障してもおかしくない。そう思ってひと月ほど前からガス給湯器の相見積を取っていた矢先、湯量のコントロールが出来なくなった。

早速K社に発注、エコジョーズと称する省エネタイプの給湯器に取り換えてもらった。従来の給湯器はフルオートで使い勝手がよかったが、今度のは従来にない便利機能がついており、入浴するときの気分が子供みたいに楽しみになっている。

自宅は築28年になるが、3年ちょっと前に外装工事を行ったばかりで、外観は新築と変わらなく見える。内装は殆ど手を付けていないが、経年の割にはきれいだ。今年初めに和室の畳も新しくして全体にまずまずのメンテナンス状況と思っている。

家電製品など機械器具もここ数年取替が進んでいる。3年前に節水型トイレに変えてからは水道代が減ってきたし、他の水回りの配管取り換えも行った。厨房のガスコンロも買い換えて間もない。5部屋の照明をLEDにしてから電気代も減った。

冷蔵庫が15年経過しているが、冷え具合もいいし使い慣れている。5つあるエアコンも一番古いものは15年経っているが効き具合は全く変わっていない。収入の多かった現役役時代は、すぐに買い換えたりしていたが、もう少し使ってみようと思う。 

一生懸命働いて築いたマイホーム、外にばかり目を向けないで、我が家の中で有意義に過ごす時間をもっと多く持つようにしたい。居ながらにしてやれることは沢山あるのだから・・・。そしてモノの整理をもっと進めて居心地のいい暮らしを目指したい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1341

Trending Articles